AWSクラウドプラクティショナー取得までの道のり|これだけの勉強法でOK!

AWSクラウドプラクティショナー取得までの道のり|これだけの勉強法でOK!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

この記事では、AWSクラウドプラクティショナー取得のための確かな道のりを紹介しています。

  • AWSクラウドプラクティショナー資格の詳細や意義を知りたい
  • とにかく試験に合格する最短を探している
  • 試験当日のポイントや取得後の活用方法を知りたい

そんな方々に向け、僕の実践経験を元に、具体的な勉強法や試験対策を分かりやすく解説していきます。

結論から言うと、適切な勉強法と対策が整っていれば、合格は十分に手の届くものです。

自分もこの方法で合格を果たし、資格を実務やキャリア形成に役立ててきました。

その経験をもとに、あなたの合格への道のりを全力でサポートします。

新人エンジニアくん
新人エンジニアくん

たつやさん、この勉強法で本当に初めてのAWS試験に合格できるんですか?

たつや
たつや

簡単ではないけど、合格するための確実な道のりだよ

IT資格を学ぶならUdemy

IT資格の人気オンラインコース

AWSクラウドプラクティショナーとは

AWSクラウドプラクティショナーとは

AWS(Amazon Web Services)は、Amazonが提供するクラウドコンピューティングサービスの総称です。

では、AWSクラウドプラクティショナー資格とは、何かというと、

  • AWSの基本的な概念やサービスをしっかり理解している
  • AWSの主要な特徴やどのように使われるかのユースケースを知っている

ということを 明確に証明できる、プロフェッショナルな証です。

資格の概要と意義

資格の概要

AWSクラウドプラクティショナーは、AWSのクラウド技術の基礎を理解するためのエントリーレベルの資格として位置づけられています。

AWSの基本的なサービスやインフラストラクチャ、価格モデルなどの基礎的な概念をカバーしています。

取得することで、AWSを利用したクラウドの基礎を持っていることを示すことができ、クラウドに関連する業務やプロジェクトにおける信頼性を向上させることができるのです。

どんなキャリアに役立つのか

どんなキャリアに役立つのか

クラウド技術の進化とともに、その重要性も日増しに高まっています。この資格を持っていることで、以下の職種や役職での業務がスムーズに進められます。

  • IT関連の業務に従事する方
  • ソリューションアーキテクトやデベロッパー
  • クラウドサービスのセールスやマーケティングの職務を持つ方

AWSを活用する多くのプロジェクトや業務に携わるすべての人にとって、この資格はAWSの世界への第一歩とも言えるでしょう。

新人エンジニアくん
新人エンジニアくん

このAWSクラウドプラクティショナーって、新人エンジニアにはどれくらいの価値があるんですか?

たつや
たつや

この資格はAWSの入口として非常に価値があります。

取得することで、クラウドの基本をしっかり掴み、プロジェクトの初期段階から信頼を得ることができるよ。

キャリアのスタートアップとしても、絶対にオススメだよ。

次に、試験の具体的な内容について、詳しく見ていきましょう。

AWSクラウドプラクティショナーの試験内容

AWSクラウドプラクティショナーの試験内容

AWSクラウドプラクティショナーの試験を受ける前に知っておきたい試験のポイントをわかりやすく まとめました。

この試験は、AWSの基礎をしっかりと押さえることを目的としています。

試験の形式

試験の形式

AWSクラウドプラクティショナーの試験に関する基本情報は以下の通りです。

なお、詳細な情報や最新の情報はAWS公式サイトをご参照ください。

項目内容
試験名AWS Certified Cloud Practitioner
試験形式択一選択問題と複数選択問題の形式
試験時間90分
言語英語、日本語、韓国語、簡体字中国語など
試験費用100USD
受験方法オンライン試験もしくは試験センターでの受験
試験の内容クラウドの概念、セキュリティ、テクノロジー、請求と料金
合格基準1000 点満点で、700 点以上
資格の有効期間3年
実務経験AWSのサービスに関する6か月の基礎的な実務経験
AWSクラウドプラクティショナーの基本情報

主要なトピック

試験の主要トピック

試験の焦点となる4つのトピックは以下の通りです。

  • クラウドの概念:このセクションでは、クラウドコンピューティングの定義やメリット、AWSのクラウドの価値提案など、基本的なクラウドの概念に関する知識が求められます。
  • セキュリティとコンプライアンス:AWSの共有の責任モデル、ユーザーのセキュリティ、データのプライバシーに関するベストプラクティス、AWSのコンプライアンスプログラムなど、セキュリティ関連の情報が中心となります。
  • テクノロジー:AWSの基本的な技術的な概念、AWSの主要なサービス、AWSの基本的なアーキテクチャの設計原則などが評価されます。
  • 課金、コスト管理、価格モデル:AWSの課金、AWSの価格モデル、コストを最適化する方法など、コスト管理に関連する情報が含まれます。

次からは効果的に学ぶための方法について、僕の経験を元に紹介します。

効果的な勉強法:僕の実践記録

効果的な勉強法:僕の実践記録

AWSクラウドプラクティショナーの試験を目指す方々に、僕が実際に取り組んできた勉強法をシェアします。

これは万能な手段ではないかもしれませんが、僕にとっては非常に効果的でした。

  1. AWSのeラーニングでスキマ時間にも効率的に学ぶ
  2. Udemyの模擬試験問題集をとにかく解きまくる
新人エンジニアくん
新人エンジニアくん

書籍では勉強しないんですか?!

たつや
たつや

公式のeラーニング(動画)で学べる内容は十分 試験対策に役立ちます。

ただし、書籍も全体像がわかりやすかったり、動画と合わせることでより理解できたりするので紹介しますね。

AWS Cloud Practitioner Essentials (Japanese) (Na) 日本語実写版

AWS Cloud Practitioner Essentials (Japanese) (Na) 日本語実写版

AWSが提供しているクラウドプラクティショナー試験のeラーニングです。

全体で6時間ほどの動画と説明文章で構成されていますが、1本あたりの動画は5分程度なのでスキマ時間も活用しやすいのが特徴です。

AWSの全体像について、短時間で学べます。

ヒント

まずは出来るだけ短時間で動画学習を済ませましょう!

次の問題集を解いてわからないことがあればまた戻って学習することになります。

【CLF-C02版】この問題だけで合格可能!AWS 認定クラウドプラクティショナー 模擬試験問題集(6回分390問)

オンライン教育プラットフォームのUdemyの「この問題だけで合格可能!AWS 認定クラウドプラクティショナー 模擬試験問題集」を紹介します。

多くの合格体験の記事でも紹介されており、僕も実際に受講。この模擬試験をとにかくやりきったからこそ合格したと言っても過言ではありません。

AWSの試験ポリシーにより、問題の漏洩は許されていないので、情報処理試験のような過去問はありません。書籍の演習問題だけでは不十分なので、本当におすすめです。

基本レベルが2回分、本番レベルが4回分あります。実際の本番は基本レベルと本番レベルの間ぐらいのイメージでした。

僕の場合は、時間の都合上、基本レベルの2回分と本番レベルの1回分だけを3回繰り返して試験に臨みました。

ヒント

もし時間がなければ基本レベルの2回分だけでも十分!

AWS認定資格試験テキスト AWS認定 クラウドプラクティショナー

書籍について紹介します。

AWSについての全体概要が明瞭にまとめられています。AWSのeラーニングと合わせて見ることで、理解がさらに深まるでしょう。

練習問題が少なめなので、Udemyは受講してくださいね。

試験対策のポイントをいくつか、次にご紹介します。

試験対策のコツ

試験対策のコツ

AWSクラウドプラクティショナーの試験を成功させるためには、ただ勉強するだけでは不十分です。

試験の特性を理解し、さらに効果的に対策を立てましょう。以下に、試験対策のコツをいくつかご紹介します。

試験の形式を理解する

試験の形式や出題範囲、時間制限などを事前に確認しておくことは基本中の基本です。

前述した試験の形式でも記載していますが、AWS公式サイトには試験ガイドが提供されているので、それを参照しましょう。

時間管理のアドバイス

試験時間は90分。65問出題されます。つまり1問当たり1分20秒

問題を読んだらすぐに答えないと最後まで間に合いません。

知らない単語が出てきたら躊躇せずにスキップして次の問題を解きましょう。スムーズな解答が合格のカギになります。

新人エンジニアくん
新人エンジニアくん

実際の試験で緊張してしまうと、いくら対策をしてもうまくいかないことってありますよね。

たつや
たつや

確かに、緊張はどうしても避けられない要素だね。なので、模擬試験を時間を計って解くことで、実際の試験に近い状況を作って、緊張に慣れることも大切。緊張を乗り越えられるようにしよう。

試験当日の注意点を確認して、万全の体制で臨みましょう。

試験当日: これだけは忘れずに

試験当日: これだけは忘れずに

試験の日がやってきました。

あなたがこれまでの時間と努力を注ぎ込んで学んできたことを、今日の試験でどれだけうまく表現できるかが試される時です。

実力を発揮するためには、試験前の心構えや持ち物の確認など、細かい点にも気を配ることが必要です。

たつや
たつや

準備は万全に。最善を尽くして自分の力を最大限に発揮しましょう。

持ち物と注意点

持ち物と注意点

試験センターで受験する場合の持ち込みは以下のとおり。

  • 写真付きの身分証明書2点: 運転免許証やパスポートなど、公的な身分を証明するものを忘れずに。

詳しくは、Pearsonの「本人確認書類について」をよく確認してくださいね。

逆に、筆記用具や腕時計などは持ち込み禁止なんです。身分証明書以外はすべてロッカーにしまいます。

試験センターでのポイント

試験センターでのポイント
  • 早めの到着 : 不測の事態にも対応できるよう、試験開始の30分前には試験センターに到着しておくことをおすすめします。
  • ロッカーの利用 : 荷物はロッカーなど指定された場所に預けることが多いです。
  • トイレ : 試験前にトイレを済ませておきましょう。試験中のトイレ休憩は、貴重な時間を取られることがあるので、避けた方が良いでしょう。
  • 集中力を保つ : 試験中は、他の人もいろいろな試験を受けています。キーボードを叩く音が気になる方はヘッドホンが用意されているため、積極的に利用して周りの音に気を取られないようにしましょう。

試験後のフィードバック収集方法

試験後のフィードバック収集方法

試験が終わったら、すぐに合否が判定されます。その後、より詳細なスコアレポートがWEBサイト上で確認できます。

一息つくことも大切ですが、その日のうちに振り返ってみると、次回のための学びになります。

試験の結果がどうであれ、この経験がキャリアにおいて、大きな一歩となることを忘れないでくださいね。

新人エンジニアくん
新人エンジニアくん

試験後すぐに振り返るって大事ですよね?

たつや
たつや

大事だよ。試験の感じがすぐに薄れちゃうから、早めにメモすると次に生きるんだ。

次に、AWSクラウドプラクティショナーを取得した後の具体的なステップについて詳しく見ていきましょう。

AWSクラウドプラクティショナー取得後のステップ

AWSクラウドプラクティショナー取得後のステップ

AWSクラウドプラクティショナーの認定を取得したことは、クラウドに関する知識の一つの証明です。

しかし、あくまでスタートライン。

さらに深い専門知識を身につけたり、キャリアの発展を目指すための次のステップについて考えてみましょう。

他のAWS認定資格を受験する

AWSクラウドプラクティショナーは、AWSの認定試験の中でも入門的なものです。

より専門的な知識やスキルを求められる認定試験に挑戦することで、さらなるスキルアップが期待できます。

  • AWS認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト: AWSの基本的なサービスとアーキテクチャ設計に関する知識を問われる試験
  • AWS認定デベロッパー – アソシエイト: AWSを使用したアプリケーションの開発とメンテナンスに関する知識が問われる試験

実践を積む

認定を取得することは大切ですが、実際の現場での経験もまた、価値ある学びとなります。

  • プロジェクトへの参加 : 企業や団体のAWSを使用したプロジェクトに参加し、実践的な経験を積みましょう。
  • プロジェクトをつくる: 個人で小さなアプリケーションをAWS上で開発し、実際の操作経験を深めることも効果的です。

AWSクラウドプラクティショナーの取得は、あなたのキャリアの一つの節目となるはずです。

これをスタートと捉え、さらなる成長と発展を目指すことで、クラウド技術の分野での更なる成功を手に入れることができるでしょう。

AWSクラウドプラクティショナーの勉強法はこれだけ

AWSクラウドプラクティショナーの勉強法はこれだけ

最後にまとめると、AWSクラウドプラクティショナー試験の合格にはこの2点だけ。

効果的な学習方法と対策を選ぶことで、試験への自信が持てるはずです。

たつや
たつや

AWSクラウドプラクティショナー取得を目指して、頑張ってください。

新人エンジニアくん
新人エンジニアくん

ありがとうございました!

ITエンジニアの初心者が押さえておきたい資格BEST3|同期を圧倒する差をつけたいならこれ! ITエンジニアの初心者が押さえておきたい資格BEST3|同期を圧倒する差をつけたいならこれ!